当サイトにはPRが含まれています

出会い系「Re:+(replus-re-plus)」の調査

豪

どうも!豪です!

今回は「Re:+(リプラス)」(http://replus-re-plus.com/)と言うサイトを調査してみたよ。

結果「Re:+」はおすすめしたくないサイト

結論から言うと「Re:+」は利用規約に「出会いそのものを提供するサービスではない」と書かれているサイトだったよ。

豪

他にも悪質サイトの特徴にいくつか当てはまっていたよ。詳しくは調査を読んでね。

悪質出会い系を見分ける4つのチェックポイント
豪どうも!出会い系の開拓に励んでいる豪です!出会い系に入会する前に俺が必ずチェックすることにしていることを紹介するぞ!これだけチェックすれば悪質サイトはほぼ回避できるぞ!悪質サイトは法律を守らない!最初のチェックポイントは法律を守っているか...

PR

当ブログ確認済みの優良出会い系サイト

ハッピーメール ほのか

ハッピーメール

累積会員数3,000万人

サクラゼロの健全経営

アプリID、電話番号交換OK

お試しポイント1,200円分

5.0

ハッピーメールならサクラなどの心配なく安心して利用できます!

公式サイトはこちら
ハッピーメール(18禁)

「Re:+」の調査

調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。

また悪質サイトと断定するものではありません。

※調査日:2018年12月13日

基本情報

サイト名
  • Re:+
  • リプラス
  • リープラス
URL http://replus-re-plus.com/
運営会社 Great Glory Industrial Limited
運営責任者 Thom MacGill
所在地 Room B,8/F,Chang Ming Building 72 Cheung Sha Wan Road,Kowloon,Hong Kong
電話番号 +852 8191 2953
メールアドレス info@replus-re-plus.com
異性紹介事業届出番号 記載みあたらず

「Re:」っていうのはメールの返信につくやつだけど、あたかも返事が送られてきた風を装うために迷惑メールの件名にも着いていることが多いよね。

そんなわけで「Re:」に良い印象はないけど、それをサイト名にしてしまうのはどうなのかな。

トップページには「出会い」や「マッチング」といった出会い系によくある言葉はなく、サイト趣旨はわからないね。

ちなみにトップページで使われているこの画像は

pixabayで見つけることができたよ。

豪

CC0画像を利用してサイトを作っちゃうのは有料サービスを提供するのにどうかと思うけど、とりあえず調査をしてみよう

Chromeで閲覧すると警告!

「Re:+」をChromeで閲覧すると警告が出るよ。

豪

「このサイトでは機密情報を入力しないでください。」ってChromeが言ってくるよ。Googleが言ってるのも同じだから従ったほうがいいよね。

優良サイトではこのような警告が出ることはありません。

※この警告についての解説はセキュア通信(SSL通信)の解説

Googleに登録されていない

「Re:+」はGoogleの検索エンジンにインデックス(登録)されていないね。

「site:http://replus-re-plus.com/」とGoogleの検索窓に入力して「一致する情報は見つかりませんでした」と出るサイトはGoogleにインデックスされていないサイトだよ。

Googleが何らかの理由でインデックスを避けている場合とサイトそのものがインデックスを拒否する設定にしている場合があるけど、どちらにしても登録されてないんだからこの「Re:+」と言うサイトがGoogleとYahoo!の検索結果に表示されるってことはないってことだね。

検索結果に出ないサイトの解説

所在地を確認

特定商取引法ページに記載されている所在地は「Room B,8/F,Chang Ming Building 72 Cheung Sha Wan Road,Kowloon,Hong Kong」だね。

「Hong Kong」だから香港にあるってことだね。

悪質サイトの多くは国外に所在地をおいています。

国外に所在地があるサイトが怪しい理由

異性紹介事業届出番号の記載がない

「Re:+」のどこを探してみても異性紹介事業届出番号(認定番号)の記載を見つけることができなかったよ。

もし届出をしていないんだったら違法出会い系か出会い系以外のサイト(出会えないサイト)ということになるね。届出をしていて番号を書いていないだけってこともあるかもしれないけど、それはそれで不自然だよね。

優良出会い系サイトでは届け出をした上でわかりやすい場所に異性紹介事業届出番号を記載しています。

出会い系サイトに関する法律

利用規約をチェック

「Re:+」の利用規約で気になった部分を引用してみるね。

第7条(利用に際して)の4には

会員様は、本サービスの利用の際に行う、クレジットカード番号の送信行為等に伴う漏洩等の危険性を認識し、自己の責任のもとにこれを行うものとします。

と書かれているよ。

同じく第7条の5には

本サービスでは、他業者への勧誘・未成年・多重登録などの悪質ユーザー監視のためサポートセンターが自主登録し、確認のためお客様へメールを送信する場合がございます。

と書かれているよ。

豪

会員になりすましてサポートセンターがメールを送ってくるってこと? これって世間一般ではサクラって言わない?

さらに同じく第7条の8には

本サービスに関しまして会員様がニックネームを用い自由に任意のキャラクターを制作し、キャラクターを通してメールによるヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービスであり、出会いそのものを提供するサービスではない事を、会員様は了承するものとします。

と「出会いそのものを提供するサービスではない」と出会い系ではないとも取れることが書かれているね

豪

「Re:+」はヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービス!

第16条(禁止事項)で

個人情報の公開、もしくは個人を特定できるような利用

が禁止されているよ。

豪

個人を特定できるような利用をしないでどうやって出会うんだろうね?

第19条(退会等)の2には

 弊社が退会申込メールを受信し、かつ、弊社所定の手続が完了した時点で退会が成立するものとします。
申請を確認後こちらでの完全退会、データの削除が完了する期間としては最大で1週間の日にちがかかる事を承諾するものとします。

と完全退会までに最大で1週間かかるとあるね。

優良出会い系サイトではいつでも自由に退会できて退会処理も即時に完了します。

料金をチェック

「Re:+」の料金は1pt=10円で

  • 掲示板閲覧…0Pt
  • プロフィール閲覧…0Pt
  • メール送信…50Pt
  • 掲示板書き込み…0Pt
  • アドレスメール送信…0Pt
  • アドレスメール閲覧…0Pt
  • 未読メール閲覧…20Pt
  • 既読メール閲覧…0Pt
  • プロフィール写真閲覧…20Pt
  • メール添付写真閲覧…20Pt
  • 写真登録…20Pt
  • ムービー再生…700Pt

と高額な料金が設定されているよ。

メール送信500円、未読メール閲覧200円だからメールが一往復しただけで700円かかることになるね。

豪

トップページに「当サイトのご利用は基本無料です(一部サイト内課金あり)」と書いてあったのに、一部にメールの送信や未読メールの閲覧が含まれてるね。

優良出会い系のハッピーメールワクワクメールでは女性は無料で利用できて男性でもメール送信50円、受信メールを読むのは無料なのと比べると「Re:+」の料金は高額と言わざるをえないよね。

女性も有料の従量課金制(ポイント制)出会い系サイトのほとんどは悪質サイトです。

女性が有料の出会い系サイトが怪しい理由

まとめ:「Re:+」は出会いそのものを提供するサービスではない

利用規約にヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場であって出会いそのものを提供するサービスではないってかいてあるんだから、その通りなんだろうね。

他にも

  • 所在地が国外
  • 異性紹介事業届出番号の記載がいない
  • 退会処理に最大1週間かかる
  • 高額な料金
  • 女性も有料

などおすすめしたくない要素が複数あったね。

豪

「出会いそのものを提供しない」サイトに俺はようはないね。

読者の方の中に「Re:+」を利用したことがある方がいらしたら、コメントフォームからクチコミ情報を寄せてください。

コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります

タイトルとURLをコピーしました