どうも!豪です!
今回は「love/ラブ」(http://zpepadkdb.com/)と言うサイトを調査してみたよ。
結果「love」はおすすめできないサイト
結論からお伝えするとこの「love」と言うサイトは利用規約に「出会いそのものを提供するサービスではない」と明記しているサイトだったよ。
他にもチェック項目にいくつか引っかかっていたよ。詳細は調査を読んでね。
PR
当ブログ確認済みの優良出会い系サイト
ハッピーメール
累積会員数3,000万人
サクラゼロの健全経営
アプリID、電話番号交換OK
お試しポイント1,200円分
ハッピーメールならサクラなどの心配なく安心して利用できます!
公式サイトはこちら
ハッピーメール(18禁)
「love」の調査
調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。
また悪質サイトと断定するものではありません。
※調査日:2018年12月25日
基本情報
サイト名 |
|
URL | http://zpepadkdb.com/ |
役務提供事業者 | Fusion Generation Limited |
運営責任者 | Xie Yingqun |
所在地 | P.O.Box396,6F South buillding,Victoria,Mahe,Seychelles |
電話番号 | +4592450119 |
メールアドレス | info@zpepadkdb.com |
異性紹介事業届出番号 | 記載みあたらず |
「ラブ」と言う名前の出会い系は多いけど今回調査するのは「http://zpepadkdb.com/」だよ。
「loveで始める本気の恋愛」とトップページに書かれているから恋愛系の出会い系のようだね。
それでは調査してみよう
Chromeで閲覧すると警告!
この「love」と言うサイトはChromeで閲覧すると警告が出るよ。
「このサイトでは機密情報を入力しないでください。」なんてChromeが言ってくるサイトは信用出来ないよね。
※この警告についての解説はセキュア通信(SSL通信)の解説
Googleのサイト説明作成をブロックする設定
この「love」と言うサイトはGoogleのサイト説明(スニペット)作成をブロックする設定にしているね。
Googleの検索窓に「site:http://zpepadkdb.com/」と入力して上の画像のように「このページの情報はありません」と表示されるサイトは、Googleの登録は拒否していないけどサイト説明文の作成をブロックする設定をしているサイトだよ。
説明文を作成されるとなにか不都合でもあるのかな?
所在地を確認
特定商取引法に関してには所在地「P.O.Box396,6F South buillding,Victoria,Mahe,Seychelles 」とあるね。
「Seychelles」つまりセーシェル共和国に所在地をおいているってことだね。おまけにP.O.Boxは日本で言う私書箱みたいなものだからこの所在地にオフィスがあるわけでもなさそうだよね。
ちなみにセーシェルはこちら
異性紹介事業届出番号の記載がない
「love」のどのページを探してみても異性紹介事業届出番号(認定番号)の記載を見つけることはできなかったよ。
もし届出をしていないのなら違法サイトか出会い系以外のサイト(出会えないサイト)ということになるね。
届出をしていて番号を記載していないだけなのかもしれないけど、それはそれで不信感を招くよね。
届出をしているなら異性紹介事業届出番号を記載しておくべきだよね
利用規約をチェック
「love」の利用規約で気になった部分を引用しておくね。
第7条(利用に際して)の4には
会員様は、本サービスの利用の際に行う、クレジットカード番号の送信行為等に伴う漏洩等の危険性を認識し、自己の責任のもとにこれを行うものとします。
と書かれているよ。
さすがChromeが「このサイトでは機密情報を入力しないでください。」と警告してくるだけのことはあるね。
同じく7条の5には
本サービスでは、他業者への勧誘・未成年・多重登録などの悪質ユーザー監視のためサポートセンターが自主登録し、確認のためお客様へメールを送信する場合がございます。
と書かれているね。
これって悪質ユーザー監視のためとか言ってるけど、一般的にサクラと言われる行為ではなかろうか?
さらに第8条の8には
本サービスに関しまして会員様がニックネームを用い自由に任意のキャラクターを制作し、キャラクターを通してメールによるヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービスであり、出会いそのものを提供するサービスではない事を、会員様は了承するものとします。
と「出会いそのものを提供するサービスではない」とはっきりと書かれているね。
「love」はヴァーチャル(架空)でのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービス。
第16条(禁止事項)の23では
個人情報の公開、もしくは個人を特定できるような利用
が禁止事項としてあげられているよ。
個人を特定できるような利用をしないでリアルで会うのは不可能じゃないかな?
第19条(退会等)の2には
弊社が退会申込メールを受信し、かつ、弊社所定の手続が完了した時点で退会が成立するものとします。
申請を確認後こちらでの完全退会、データの削除が完了する期間としては最大で1週間の日にちがかかる事を承諾するものとします。
尚、退会費用等は一切発生しないものとします。
と完全退会までに最大1週間かかると書いてあるね。
料金をチェック
「love」の料金は1pt=10円で
- 掲示板閲覧…0Pt
- プロフィール閲覧…0Pt
- メール送信…50Pt
- 掲示板書き込み…0Pt
- アドレスメール送信…0Pt
- アドレスメール閲覧…0Pt
- 未読メール閲覧…0Pt
- 既読メール閲覧…0Pt
- プロフィール写真閲覧…0Pt
- メール添付写真閲覧…0Pt
- 写真登録…0Pt
- ムービー再生…0Pt
とメール送信以外は無料だけど、メール送信500円と高額だね。
優良出会い系のハッピーメールやワクワクメールなら女性は無料、男性でもメール送信は50円だから、「love」のメール送信料金は優良出会い系の10倍ということになるね。
まとめ:「love」は出会いそのものを提供するサービスではない
利用規約に「出会いそのものを提供するサービスではない」、「キャラクターを通してメールによるヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービス」とはっきりと書か枯れているんだから、そのようなサイトなんだろうね。
他にも
- 所在地が国外の私書箱
- 異性紹介事業届出番号の記載がない
- サクラを示唆する表現が規約にある
- 完全退会までに最大1週間かかる
- 高額なメール送信料金(500円)
- 女性も有料
などおすすめできない要素がいくつもあったよ。
俺はヴァーチャル(架空)でのコミュニケーションにお金を払うつもりはないよ。もちろんおすすめもしないよ。
読者の方の中に「love」を利用したことがある方がいらしたら、コメントフォームからクチコミ情報を寄せていただけるとありがたいです。
コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります