当サイトにはPRが含まれています

無料出会い系「直アド交換所(ora.choucreme.com)」を調査

豪

どうも!豪です!

今回は「直アド交換所」(http://ora.choucreme.com/)と言う出会い系を調査してみたよ。

結果「直アド交換所」はおすすめできない。

結論からお伝えすると「直アド交換所」は提携有料サイトや姉妹サイトがある無料出会い系だったよ。

豪

他にもチェック項目に引っかかっていておすすめは無理な感じだね。詳細は調査をお読みください。

悪質出会い系を見分ける4つのチェックポイント
豪どうも!出会い系の開拓に励んでいる豪です!出会い系に入会する前に俺が必ずチェックすることにしていることを紹介するぞ!これだけチェックすれば悪質サイトはほぼ回避できるぞ!悪質サイトは法律を守らない!最初のチェックポイントは法律を守っているか...

PR

当ブログ確認済みの優良出会い系サイト

ハッピーメール ほのか

ハッピーメール

累積会員数3,000万人

サクラゼロの健全経営

アプリID、電話番号交換OK

お試しポイント1,200円分

5.0

ハッピーメールならサクラなどの心配なく安心して利用できます!

公式サイトはこちら
ハッピーメール(18禁)

「直アド交換所」の調査

調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。

また悪質サイトと断定するものではありません。

※調査日:2019年3月22日

基本情報

サイト名 直アド交換所
URL http://ora.choucreme.com/
運営会社 (株)アプリ
運営責任者 不明
所在地 東京都渋谷区道玄坂
電話番号 不明
メールアドレス info@choucreme.com
異性紹介事業届出番号 30120262000

このサイトも(株)アプリ運営のサイトだね。やっぱりこのサイトも(株)アプリの他サイトに姉妹サイトやスポンサーサイトとして上がっているサイトだよ。

(株)アプリ運営で調査済みのサイトはこちら

豪

このサイトも無料出会い系なんだけどどうなんだろうね。調査してみよう

Chromeで閲覧すると警告!

「直アド交換所」をGoogle製ブラウザChromeで閲覧すると警告が出るね。

豪

このサイトへの接続は保護されていません このサイトでは機密情報を入力しないでください」だってさ、怖いね。

優良サイトではこのような警告が出ることはありません。

※この警告についての解説はセキュア通信(SSL通信)の解説

所在地を確認

利用規約の第9条[運営者情報]には

提供:(株)アプリ
住所:東京都渋谷区道玄坂

とあるね。地番がないのにそれを住所とするのはいかがなものなんだろうね。

豪

正確な住所を明かせない事情でもあるのかと勘ぐってしまうよね

利用規約をチェック

 (株)アプリ運営のサイトは利用規約がほぼ同じなんだけど、一応「直アド交換所」の利用規約で気になったところを引用しておくね。

第5条[免責事項]の最後には

本サービスに登録した会員は、弊社提携有料サイト(※1)からのメールを承諾するものとします。

とあって、利用規約の最下段に

※1 デアイ(http://delove.jp) @Live(http://at-live.jp) ヤッチャオ(http://yacchao.jp) Face Line(http://facelines.jp) ラブライズ(http://lrise.jp) コムコム(http://komcom.jp) Night Book(http://nightbook.jp) MeTo(http://meto.jp)

と提携有料サイトが列挙されているよ。

豪

「直アド交換所」に登録するとこれらの有料提携サイトからもメールが届くってことだね。

第14条[退会方法]には

退会は、会員自身がMypage内の「退会申請ボタン」を押し、当事務局あてに送信することにより申請されます。
当事務局は48時間の猶予を以ってこれを承認します。また、この際の退会事務手数料は無料とします。この申請は当該サイトのみに適用され、姉妹サイトに関しましてはこの限りではありません。

とあるね。つまり退会処理は即時ではなく48時間経ってから承認されるってことだね。

そして、「この申請は当該サイトのみに適用され、姉妹サイトに関しましてはこの限りではありません」は見逃せないね。

豪

姉妹サイトにも同時に登録されて、その姉妹サイトの退会手続きは別ってことかな?

優良出会い系サイトではいつでも自由に退会できて退会処理も即時に完了します。

まとめ:「直アド交換所」はおすすめできない

見てきたように「直アド交換所」は

  • 正確な所在地が不明確
  • 電話番号がわからない
  • 同時登録があるっぽい
  • 退会が即時に承認されない

などおすすめできない要素がいくつもあるサイトだったね。

豪

これではいくら無料でもおすすめはできないね。

読者の方の中に「直アド交換所」を利用したことがある方がいらしたら、情報をコメントフォームから寄せていただけるとありがたいです。

コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります

タイトルとURLをコピーしました