
どうも豪です!
今回は「パステル」(http://pastelism.jpn.com/)と言う無料出会い系サイトの調査結果をお知らせするよ!
結果「パステル」は無料ではなかった!
詳しくは調査結果を読んでもらうとして、とりあえず無料サイトではなかったよ。

「登録料・利用料全て0円です」ってHPに書いてあったのは何だったのか…
「パステル」の調査
調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。
また悪質サイトと断定するものではありません。
※調査日:2018年9月17日
基本情報
サイト名 |
|
サイトURL | http://pastelism.jpn.com |
運営会社名 | 株式会社ソーダ |
会社所在地 | 東京都世田谷区野沢2-30-3 |
インターネット異性紹介事業届出番号 | 1010 |
サイトトップページは仲睦まじいカップルと思しき画像があって『あなたと見つける、やさしい「色」』なんて書いてあるね。
この感じからすると交際相手を探す目的の出会い系のようだね。
それは良いとして、このサイトは非SSLサイトでChromeでサイトを閲覧すると下のような警告が出たよ。

無料だからクレカ情報の入力はないし良いかなと思うじゃん?
会社所在地を確認
会社概要にある所在地東京都世田谷区野沢2-30-3をグーグルマップにぶっこんでみたら駒沢インと言う一階が店舗になっているマンション風の建物が出てきたよ。

出会い系サイトってこんなところで運営できるのかね?
出会い系サイト規制法を守っているかチェック
まずサイトに記載されているインターネット異性紹介事業届出番号が「1010」と言うのが変なんだよね。
俺が見たことがある届出番号は皆10桁だし4桁の届出番号なんてみたことがない!
年齢確認については年齢認証に関してというページがあって法律に沿った確認方法が明記されていたよ。

届出番号の桁数に決まりがあるのかどうかは知らないが、4桁の番号を見るのは初めてだね
規約をチェック
規約には興味深いことが色々書いてあったよ。
例えば第2条を一部抜粋すると
本サービスは、コミュニケーションの場を提供するサービスであり、異性もしくは同性との出会いを斡旋及び保証するものではありません。
なんて書いてあるし、
続いて第3条にはまたまた抜粋すると
本サービスの利用状況に応じ、当社は本サービスの利用を活性化する為、当社スタッフが適宜にコミュニケーションの対応をさせて頂く場合も御座います。
なんてことまで書いている。
この2つを合わせると「本サービスは出会い系ではなくスタッフと言う名のサクラとコミューケーションを提供するサービス」ってよめるよね?
おまけに第12条を抜粋すると
本サービスに登録した場合、提携先のサービスへ同時に登録する事に承諾したものとします。
と同時登録があることも明記されている。
提携先サービス名や件数の記載はなくこれではどこからメールがどんだけ来るのかもわからないね。

規約を読んでも登録する人いるのかね?
料金をチェック
サイトトップページには「登録料・利用料全て0円です」と書いてあるけど、パステルにはポイント料金表があるよ。
パステルの料金は1ポイント=約10円で
- メールを送る 40ポイント
- 写真を送る 250ポイント
- プロフィールを見る 5ポイント
- 写真を見る 50ポイント
- フレンドリストに追加する 50ポイント
とかなり高額な料金が設定されている。

これのどこが無料なんだろう?
優良サイトのハッピーメールやワクワクメールならメールを送るのは50円だしプロフ閲覧は無料、フレンドリストの利用も無料だよ。
メールだけ見ても8倍の料金なわけでこれでは高額と言わざるを得ないよね。
まとめ:「パステル」はスタッフがコミュニケーションしてくれるサイト
規約に「スタッフがコミュニケーションの対応をすることがある」と書いてあるのが全てだよね。
一般会員かと思ってメールを送ったらスタッフで、そのメールに400円とかありえないよね。
そもそもやっぱり規約で出会いを斡旋するものではないともあるし、出会い系サイトであることも否定しているしね。

おれはこんなサイト利用したくないね。もちろん読者の方にもおすすめしないよ。
読者の人でパステルに登録したことがある人や利用したことがある人がいたら、ぜひ下のコメントフォームからクチコミ情報を寄せて欲しい。
コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります