どうも!豪です!
今回は「Jump」(http://jump—o9o10l51ju–mp.com/)と言うサイトを調査してみたよ。
結果「Jump」はおすすめできないサイト
結論から言うと「jump」は利用規約に「出会いそのものを提供するサービスではない」と書かれているサイトだったよ。
他にもチェック項目にいくつか引っかかっていたよ。詳しくは調査を読んでください。
PR
当ブログ確認済みの優良出会い系サイト
ハッピーメール
累積会員数3,000万人
サクラゼロの健全経営
アプリID、電話番号交換OK
お試しポイント1,200円分
ハッピーメールならサクラなどの心配なく安心して利用できます!
公式サイトはこちら
ハッピーメール(18禁)
「Jump」の調査
調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。
また悪質サイトと断定するものではありません。
※調査日:2018年12月14日
基本情報
サイト名 |
|
URL |
|
運営会社 | Genos Design Model Limited |
運営責任者 | Ivy Chan Tung |
所在地 | P.O.Box 990. Offshore Incorporations Centre, Road Town, Tortola, British Virgin Islands |
電話番号 | +85281973961 |
メールアドレス | info@jump—o9o10l51ju–mp.com |
異性紹介事業届出番号 | 記載みあたらず |
テンプレ感があるサイト構成だね。
トップページに「出会い」や「マッチング」など出会いに類する単語もなくてサイト趣旨の説明もないね。
それでは調査してみよう
Chromeで閲覧すると警告!
「Jmpu」をChromeで閲覧すると警告が出るね。
「このサイトへの接続は保護されていません このサイトでは機密情報を入力しないでください。」とChromeが言ってくるよ。怖いね!
※この警告についての解説はセキュア通信(SSL通信)の解説
Googleに登録されていない
この「Jump」と言うサイトはGoogleの検索エンジン(登録)にインデックスされていないね。
検索窓に「site:http://jump—o9o10l51ju–mp.com/」と打ち込んで「一致する情報は見つかりませんでした」となるってことは、このサイトはGoogleにインデックスされていないってことだよ。
Googleが何らかの理由であえて登録していないかサイトがインデックスを拒否する設定にしているかのどちらかだけど、いずれにしてもこのサイトがGoogleとYahoo!の検索結果に表示されるってことはないってことだね。
所在地を確認
特定商取引法に関する表記には所在地「P.O.Box 990. Offshore Incorporations Centre, Road Town, Tortola, British Virgin Islands」となっているよ。
「British Virgin Islands」つまりイギリス領ヴァージン諸島にある会社ってことだね。
しかもP.O.Boxは日本で言う私書箱みたいなものだから、この住所にオフィスがあるわけでもなさそうだね。
異性紹介事業届出番号の記載がない
「Jump」のどこをさがしても異性紹介事業届出番号の記載を見つけることができなかったよ。
もし届出をしていないんだったら違法出会い系か出会い系以外のサイト(出会えないサイト)ということになるね。届出をしていて番号を書いていないだけってこともあるかもしれないけど、それはそれで不自然だよね。
規約をチェック
「Jump」の利用規約で気になった部分を引用しておくよ。
第7条(利用に際して)の4には
会員様は、本サービスの利用の際に行う、クレジットカード番号の送信行為等に伴う漏洩等の危険性を認識し、自己の責任のもとにこれを行うものとします。
と書かれているよ。
さすがChromeで閲覧すると警告が出るさいとだね。やっぱり機密情報の入力は避けたほうがよさそうだね。
続いて第7条の5には
本サービスでは、他業者への勧誘・未成年・多重登録などの悪質ユーザー監視のためサポートセンターが自主登録し、確認のためお客様へメールを送信する場合がございます。
と書いてあるよ。
サポートセンターが会員のふりをしてメールを送ってくることがあるってこと? 普通に考えたらこれはサクラじゃないかな?
さらに第7条の8には
本サービスに関しまして会員様がニックネームを用い自由に任意のキャラクターを制作し、キャラクターを通してメールによるヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービスであり、出会いそのものを提供するサービスではない事を、会員様は了承するものとします。
とかいてあるね。「出会いそのものを提供するサービスではない」とはっきりと書かれているね。
「jump」はヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービス!
第16条(禁止事項)の23で
個人情報の公開、もしくは個人を特定できるような利用
が禁止されているよ。
個人を特定できるような利用をしないで、リアルで出会うのなんか不可能じゃないかな?
第19条(退会等)の2には
弊社が退会申込メールを受信し、かつ、弊社所定の手続が完了した時点で退会が成立するものとします。
申請を確認後こちらでの完全退会、データの削除が完了する期間としては最大で1週間の日にちがかかる事を承諾するものとします。
と完全退会に最大で1週間かかるとあるね。
料金をチェック
「jump」の料金は1pt=10円で
- 未読メール閲覧 0ポイント
- プロフィール閲覧 3ポイント
- 通常メール送信 50ポイント
- アドレスメール送信 200ポイント
- 既読メール閲覧 0ポイント
- プロフィール写真閲覧 3ポイント
- メール添付写真閲覧 3ポイント
- 写真登録 3ポイント
- プロフィール変更 0ポイント
と高額な料金が設定されているよ。
アドレスメール送信2千円!
優良出会い系のPCMAXやハッピーメールは女性は無料で男性でも50円でメール送信できるのと比べると「jmup」のメール送信500円は高額だよね。
しかも優良サイトでは50円のメールにアドレスや電話番号を書くことができるから、「jump」のアドレスメール送信2千円は超高額と言わざるをえないね。
まとめ:「Jump」は出会いそのものを提供するサービスではない
利用規約に書いてある通り「出会いそのものを提供するサービスではない」、つまり「キャラクターを通してメールによるヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービス」ってことなんだろうね。
他にも
- 所在地が国外の私書箱
- 異性紹介事業届出番号の記載がない
- サクラの存在を示唆している
- 退会に最大で1週間かかる
- 高額な料金設定
- 女性も有料
などおすすめできない要素があったね。
「出会いそのものを提供するサービスではない」って言ってるんだから、俺には用のないサイトだね。
読者の方の中に「jump」を利用したことがある方がいらしたら、コメントフォームからクチコミ情報を寄せていただけるとありがたいです。
コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります