当サイトにはPRが含まれています

出会い系「Corridor/コリドー(a-corridor.com)」の調査

豪

どうも!豪です!

今回は「Corridor/コリドー」(http://a-corridor.com/)と言うサイトを調べてみたよ。

結果「Corridor/コリドー」はおすすめしたくない出会い系

結論から申し上げるとこの「Corridr」と言う出会い系は利用規約に「メールによるヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービスであり、出会いそのものを提供するサービスではない」と書かれているサイトだったよ。

豪

他にもいくつかチェック項目に引っかかって、おすすめはできない感じだね。詳細は調査をお読みください。

悪質出会い系を見分ける4つのチェックポイント
豪どうも!出会い系の開拓に励んでいる豪です!出会い系に入会する前に俺が必ずチェックすることにしていることを紹介するぞ!これだけチェックすれば悪質サイトはほぼ回避できるぞ!悪質サイトは法律を守らない!最初のチェックポイントは法律を守っているか...

PR

当ブログ確認済みの優良出会い系サイト

ハッピーメール ほのか

ハッピーメール

累積会員数3,000万人

サクラゼロの健全経営

アプリID、電話番号交換OK

お試しポイント1,200円分

5.0

ハッピーメールならサクラなどの心配なく安心して利用できます!

公式サイトはこちら
ハッピーメール(18禁)

「Corridor/コリドー」の調査

調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。

また悪質サイトと断定するものではありません。

※調査日:2019年7月25日

基本情報

サイト名
  • Corridor
  • コリドー
URL
  • http://a-corridor.com/
  • http://www.a-corridor.com/
運営会社 KIND OF NATION LIMITED
運営責任者 AL AFEIDE
所在地 Sadge Trade Centre 1st Floor, Victoria, Mahe, Seychelles.
電話番号 +85281254029
メールアドレス info@a-corridor.com
異性紹介事業届出番号 記載見当たらず

サイトトップページは「Corridor」と言うロゴの下に廊下?のような画像があるデザインだね。Corridorって廊下や回廊って意味だからそのためだろうね。

でも、なぜ出会い系サイトのサイト名を「Corridor」にしたのかは謎だよね。

豪

それでは調査してみよう!

Chromeで閲覧すると警告!

この「Corridor」と言うサイトはChromeで閲覧すると下の画像のような警告が出るよ。

このサイトへの接続は保護されていません このサイトでは機密情報を入力しないでください。」とのことなので、このサイトでクレカを使うのはためらわられるね。

豪

この警告が出るサイトは接続が保護されていないだけじゃなく情報そのものもあてにならないことが多いから、俺は信用しないことにしている。

優良サイトではこのような警告が出ることはありません。

※この警告についての解説はセキュア通信(SSL通信)の解説

所在地を確認

特定商取引法に関する表記には所在地「Sadge Trade Centre 1st Floor, Victoria, Mahe, Seychelles.」とあるね。

この所在地をグーグルマップに入力してみると

このあたりが表示されたよ。

豪

日本人向けのサイトなのにセーシェルに所在地があるなんて不思議だね。

悪質サイトの多くは国外に所在地をおいています。

国外に所在地があるサイトが怪しい理由

異性紹介事業届出番号の記載がない

「Corridor」のどのページを見てみてもインターネット異性紹介事業届け出番号の記載を見つけることはできなかったよ。

もし届け出をしてないとしたら違法出会い系サイトか出会い系以外のサイトということになるね。

届け出をしていても番号の記載をしていないだけってことも有りうるけど、利用者からしたら異性紹介事業届け出番号が記載されている方が安心だよね。

優良出会い系サイトでは届け出をした上でわかりやすい場所に異性紹介事業届出番号を記載しています。

出会い系サイトに関する法律

規約をチェック

「Corridor」の利用規約を読んでみて気になった部分を引用しておくね。

<第7条>(利用に際して)の5には

5 本サービスでは、他業者への勧誘・未成年・多重登録などの悪質ユーザー監視のためサポートセンターが自主登録し、確認のためお客様へメールを送信する場合がございます。

とかかれているよ。

悪質ユーザーの監視と言っているけど「サポートセンターが自主登録し、確認のためお客様へメールを送信」の部分は見逃せないね。

同じく<第7条>の8は

本サービスに関しまして会員様がニックネームを用い自由に任意のキャラクターを制作し、キャラクターを通してメールによるヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービスであり、出会いそのものを提供するサービスではない事を、会員様は了承するものとします。

となっているよ。

出会い系サイトなのに「ヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービスであり、出会いそのものを提供するサービスではない」と自ら出会い系であることを否定するようなことが書かれているね。

豪

「Corridor」はヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービスなんだね。

<第19条>(退会等)の2には

2 弊社が退会申込メールを受信し、かつ、弊社所定の手続が完了した時点で退会が成立するものとします。
申請を確認後こちらでの完全退会、データの削除が完了する期間としては最大で1週間の日にちがかかる事を承諾するものとします。

と書かれていて、完全退会までに最大1週間かかることがわかるね。

優良出会い系サイトではいつでも自由に退会できて退会処理も即時に完了します。

<第20条>(免責事項)の4には

4 会員は異性の関心をひく為に、自己の身分上、及び、財産上の情報を多少の誇張表現を使って、提供することができる。

と書かれているよ。

豪

関心をひく為に嘘ついてもいいってこと?

料金をチェック

「Corridor」の料金は1pt=10円で

  • 未読メール閲覧 0ポイント
  • プロフィール閲覧 3ポイント
  • 通常メール送信 50ポイント
  • アドレスメール送信 200ポイント
  • 既読メール閲覧 0ポイント
  • プロフィール写真閲覧 3ポイント
  • メール添付写真閲覧 3ポイント
  • 写真登録 3ポイント
  • プロフィール変更 0ポイント

と高額な料金が設定されているよ。

通常メール送信500円、アドレスメール送信2000円ということだね。

優良出会い系のPCMAXハッピーメールのメール送信は1通50円だから「Corridor」の通常メール送信500円は優良サイトの10倍の料金ということになるね。

おまけに優良出会い系では2通目以降なら通常の50円のメールにメールアドレスはもちろん電話番号、LINE IDなども記載することができるのを考えると、「Corridor」のアドレスメール送信2000円というのはかなり高いね。

豪

通常メール送信が優良出会い系の10倍じゃ高額と言わざるを得ないよね。

女性も有料の従量課金制(ポイント制)出会い系サイトのほとんどは悪質サイトです。

女性が有料の出会い系サイトが怪しい理由

まとめ:「Corridor/コリドー」はヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービス

利用規約にはっきりと「メールによるヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービスであり、出会いそのものを提供するサービスではない」と書かれている以上この「Corridor」と言うサイトはそのようなサイトと判断するしかないね。

他にも

  • 所在地が国外(セーシェル)
  • 異性紹介事業届け出番号の記載がない
  • 完全退会までに最大で1週間の日にちがかかる
  • サクラと受け取れる表現が規約にある(第7条の5)
  • 高額な料金設定(通常メール送信500円、アドレスメール送信2千円)

などおすすめできない要素がいくつもあったね。

豪

これだけ揃っていては俺は利用する気にならないし、もちろんおすすめもしたくないね。

読者の方の中に「Corridor」を利用したことがある方がいらしたら、コメントフォームからクチコミ情報を寄せていただけると助かります。

コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります

タイトルとURLをコピーしました