どうも!豪です!
今回は「ジャスミン」(http://pc.jasmine777.jp/)と言う出会い系サイトを調査してみたよ。
結果「ジャスミン」はおすすめしたくない出会い系
いつものように結果から申し上げると、この「ジャスミン」と言うサイトは利用規約に「場合によってはサイトを盛り上げる為に社員或いはアルバイトが対応する場合があります」(第19条)とはっきりと書かれているサイトだったよ。
他にもいくつかチェック項目に引っかかっているし、おすすめはできないね。詳しくは調査をお読みください。
PR
当ブログ確認済みの優良出会い系サイト
ハッピーメール
累積会員数3,000万人
サクラゼロの健全経営
アプリID、電話番号交換OK
お試しポイント1,200円分
ハッピーメールならサクラなどの心配なく安心して利用できます!
公式サイトはこちら
ハッピーメール(18禁)
「ジャスミン」の調査
調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。
また悪質サイトと断定するものではありません。
※調査日:2019年7月21日
基本情報
サイト名 |
|
URL | http://pc.jasmine777.jp/ |
運営会社 | 株式会社V-MAX |
運営責任者 | 溝永優樹 |
所在地 | 神奈川県横浜市金沢区寺前1-1-26 マックコート金沢文庫507号室 |
電話番号 | 0120-092-813 |
メールアドレス | info@jasmine777.jp |
異性紹介事業届出番号 | 4519-0003000 |
PCで閲覧しようとすると「携帯専用サイトの為、携帯でログインしてください」と出て閲覧できないサイトだね。
で、スマホで見てみるとなんかガラケー時代の古めかしいデザインのサイトが出てくるね。
デザインもさることながらトップページになんのサイトかの説明等もないし、これで利用しようとする人がいるのかな?
サイトを見ただけでいろいろ思うところはあるけど、調査はいつも通りしてみるよ。
Chromeで閲覧すると警告!
この「ジャスミン」と言うサイトはChromeで閲覧すると警告が出るよ。
「このサイトへの接続は保護されていません このサイトでは機密情報を入力しないでください」とのことだから、クレカ情報などは入力しないほうがいいかもね。
一般的にこの警告が出るサイトは情報自体あてにならないことが多いから、俺はこれが出た時点で信用しないことにしてる
※この警告についての解説はセキュア通信(SSL通信)の解説
Googleに登録されていない
「ジャスミン」はGoogleの検索エンジンに登録(インデックス)されていないね。
検索窓に「site:http://pc.jasmine777.jp/」と入力して上の画像のように「一致する情報は見つかりませんでした。」となるサイトは、Googleに登録されていないサイトってことを意味するよ。
これはGoogleが何らかの理由でインデックスを避けているか、「ジャスミン」自体がインデックスを拒否する設定にしているかのどちらかなんだけど、いずれにしてもこのサイトがYahoo!とGoogleの検索結果に表示されることはないってことだね。
所在地を確認
特定商取引法に基づく表示の会社概要には「〒236-0014 神奈川県横浜市金沢区寺前1-1-26 マックコート金沢文庫507号室」と言う住所が書かれているよ。
この住所をグーグルマップに入力してみると
このあたりが表示されるね。
さらにストリートビューで見てみると1階と2階がテナントの5階建てのマンションのような建物が映っていたよ。
不動産屋のサイトなんかを見ると賃料5万前後のワンルームマンションのようだね
規約をチェック
「ジャスミン」の利用規約を読んで気になった部分を引用しておくね。
[第5条]には
当サイトは通常ポイント購入制のほか、急なポイント不足に備えて、通常後払いポイント購入システムもご利用いただけます。
とあり、後払いシステムが有ることがわかるね。
[第6条]には
当サイトはお相手が必ず見つかることを保証するものではありません。その為、会員間の情報の真実性・メール内容の真実性は保証しないまた、インターネット上でのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービスです。異性もしくは同姓との出会いを推奨・斡旋・保証するものではありません
とあるね。「インターネット上でのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービス」、「異性もしくは同姓との出会いを推奨・斡旋・保証するものではありません」というのは見逃せないね。
出会い系サイトって出会いを斡旋するサービスのはずだよね?
[第15条]には
退会につきましては申請後24時間以内に退会処理完了となるよう対応させて頂きます。
とあるね。退会は即時ではなく24時間以内に処理を完了するみたいだね。
[第19条]には
個人情報取り扱いにおいて、犯罪等に悪用されないようにセキュリティーのために英数字などの文字等に障害が起る事がございますが、これはネット犯罪等より会員様をお守りし、安心してご利用頂けるよう実施しているサービスである事をご了承ください。
とあるね。
さらに[第19条]には
当サイトは会員間の活発なコミュニケーションと確保する目的で運営されておりますので、場合によってはサイトを盛り上げる為に社員或いはアルバイトが対応する場合があります。
とも書かれているね。
「サイトを盛り上げるために社員或いはアルバイトが対応」これは見逃せないね。
世間一般ではこのような行為をサクラというのではなかろうか?
[第20条]にも
当サイトは、サービス向上の為に、サポートデスクがお手伝いをする場合がございます。
と書かれているね。
[第22条]には
当サイトでは会員は異性の関心を引く為に自らの身分的・経済的情報につき多少の誇張表現を用いることができる。
とあるね。
[第23条]には
不正行為や犯罪を未然に防ぐこと等を目的とし、第3社機関にサイト内パトロールを委託しております。
調査等にご協力をいただくために、第3社機関から直接、会員様にご連絡させて頂く事も御座いますので予めご了承ください。
とあるよ。
調査等の「等」ってなんだろうね?しかも第三者機関から直接ご連絡って…
料金をチェック
「ジャスミン」の料金体系は1pt=10円で
- メール受信 19point
- メール送信 19point
- 掲示板閲覧 0point
- 掲示板書込 0point
- 写真を見る 5point
- 動画を見る 5point
と高額な料金が設定されているよ。
メールを受信するにも送信するにもポイントを消費するからメールが一往復したら380円かかる計算になるね。
優良出会い系のハッピーメールやワクワクメールではメール送信50円だけで受信には料金がかからないから、メールの送受信で合わせて380円かかる「ジャスミン」のメール費用は7倍以上ということになるね。
優良サイトの7倍以上じゃ高額と言わざるを得ないよね。
まとめ:「ジャスミン」はサイトを盛り上げる為に社員或いはアルバイトが対応するサイト
利用規約の第19条にはっきりと「サイトを盛り上げる為に社員或いはアルバイトが対応する」とある以上そのようなサイトと判断するしかないね。
他にも
- インターネット上でのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービス
- 退会処理が24時間以内(即時ではない)
- 英数字などの文字等に障害が起ることがある
- 高額な料金設定(メール送信190円)
- メールの受信にも料金がかかる
- 女性も有料
などおすすめできない要素がいくつもあったよ。
これだけ揃っていては俺はとても利用する気が起こらなかったよ…
読者の方の中に「ジャスミン」を利用したことがある方がいらしたら、コメントよりクチコミ情報を寄せていただけるとありがたいです。
コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります