
どうも!豪です!
今回は「フォルトゥナ」(http://foru-tona2019.com/)と言う出会い系の調査結果をお伝えするよ。
結果「フォルトゥナ」はおすすめしたくないサイト
いつものように結果からお伝えするとこの「フォルトゥナ」と言うサイトはメールを送るのに200円、メールを読むのに100円かかるサイトだったよ。優良サイトの何倍もお金がかかるサイトはおすすめできないね。

他にもいくつもチェック項目に引っかかっているしおすすめする要素はないね。詳しくは調査を読んでください。

PR
当ブログ確認済みの優良出会い系サイト
ハッピーメール
累積会員数3,000万人
サクラゼロの健全経営
アプリID、電話番号交換OK
お試しポイント1,200円分
ハッピーメールならサクラなどの心配なく安心して利用できます!
公式サイトはこちら
ハッピーメール(18禁)
「フォルトゥナ」の調査
調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。
また悪質サイトと断定するものではありません。
※調査日:2019年10月18日
基本情報
サイト名 |
|
URL | http://foru-tona2019.com/ |
会社名 | FUSION COMMERCIAL LIMITED |
担当者名 | SHA RE JA NAW |
住所 | P.O.BOX 9069 EXCHANGE TOWER 32 CANNING STREET EDINBURGH(エディンバラ) |
電話番号 | +66917062719 |
メールアドレス | info@foru-tona2019.com |
異性紹介事業届出番号 | 記載見当たらず |
トップページの見た目は普通な感じだけど、画像データを張り合わせたような作りでテキストがほとんどないね。
登録はフォームは見当たらなくて「男性無料登録」のところをタップするとメーラーが立ち上がりメールで申請するみたいだね。

運営者情報にアルファベットが多くて嫌な予感しかしないけど、調査は公正に行うよ!
Chromeで閲覧すると警告!
この「フォルトゥナ」と言うサイトをChromeで閲覧すると警告が出るね。
「このサイトへの接続は保護されていません このサイトでは機密情報を入力しないでください」とGoogle製のブラウザが言っているんだから従うのが安全だよね。

この警告が出るサイトではクレカとかは怖くて使えないね。
※この警告についての解説はセキュア通信(SSL通信)の解説
Googleに登録されていない
この「フォルトゥナ」と言うサイトはGoogleの検索エンジンに登録(インデックス)されてないよ。
「site:http://foru-tona2019.com/」検索窓に入力すると上の画像のように「一致する情報は見つかりませんでした」となるよ。
これはこのサイトがGoogleの検索エンジンに登録されていないからだね。
Googleが何らかの理由で登録を避けているかサイト自体が登録させないように設定しているかのどちらかなんだけど、いずれにしてもこの「フォルトゥナ」と言うサイトはYahoo!とGoogleの検索結果に表示されることはないってことだね。

URLを手打ちするか誰かに誘導されない限り「フォルトゥナ」にたどり着くのは極めて困難ということだね。
所在地を確認
運営者情報によると住所「P.O.BOX 9069 EXCHANGE TOWER 32 CANNING STREET EDINBURGH」となっているね。
日本人に向けて日本語で作られているサイトの運営会社がエディンバラってのはなんだかね。これが世界展開しているようなサイトだったらわからなくもないけど、日本語のサイトしかないよねここ。
また「P.O.BOX」っていうのは日本で言う私書箱みたいなもんだから、そもそもこの住所にオフィスがあるかどうかさえ怪しいね。
ちなみに住所をグーグルマップに入力するとこの辺りが表示されるよ。
異性紹介事業届出番号の記載がない
「フォルトゥナ」のどのページを探してみてもインターネット異性紹介事業届出番号の記載を見つけることができなかったよ。
もし届出をしていないんだったとしたら違法サイトもしくは出会い系以外のサイトということになるね。
届出をしていて番号を記載していないだけという可能性も残るけど、利用する側としては番号の記載の有無は重要な判断要素になるから番号がないだけで利用したくなくなっちゃうよね。
規約をチェック
「フォルトゥナ」の利用規約を一読してみて気になった部分を引用しておくね。
まずは第4条(会員規約の変更)には
当会員規約は、会員の事前の承諾を得ることなく変更されることがある。会員は、変更後の内容にて本サービスの利用を制限される。
とあるね。
いつでも会員の承諾を得ずに規約を改変できるってことだね。つまりはサイトのやりたい放題なわけだね。
そして第5条(サイト概要)には
当サイトはメールでのコミュニケーションを楽しむものであり、異性もしくは同姓との出会いを斡旋及び保証するものではありません。
とあるね。「異性もしくは同生徒の出会いを斡旋及び保証するものではありません」とはっきりと書いてあるね。
まるで自ら出会い系サイトであることを否定しているかのような記述だね。

そりゃ出会いの保証はできないだろうけど、出会い系って出会いを斡旋するサービスじゃなかったっけ?
第7条(禁止事項)で
個人情報の公開、もしくは個人を特定できるような利用
と書かれているのも気になるね。

個人を特定できるような利用を禁止されては出会うのは不可能なのでは?
そして第15条(管轄裁判所)には
本サービスに関連する一切の争訟については、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所と致します。
とあるね。

あれ、エディンバラの会社なのに管轄裁判所が東京地裁なの?
第18条(退会)を一部引用すると
※退会処理は一週間で完了致します。
とあって、退会処理は即座に完了しないことがわかるね。
料金をチェック
「フォルトゥナ」の利用料金は1pt=10円で
- メールを読む 10pt
- メールを送る 20pt
- プロフィール閲覧 無料
- プロフィール変更 5pt
- 写真閲覧 5pt
- 写真変更 5pt
- 画像添付 5pt
- 添付画像閲覧 5pt
- アピールページ閲覧 無料
- アピールページ添付 無料
と高額な料金が設定されているよ。
メールを読むのに100円、メールを送るのに200円かかるということはメール一往復で300円かかる計算になるね。
優良出会い系サイトのハッピーメールやワクワクメールではメール送信50円、メールを読むのは無料だからメールが一往復しても50円で住むのと比較すると、フォルトゥナのメール関係の料金は6倍ということになるね。

これでは高額と言わざるを得ないよね。
まとめ:「フォルトゥナ」はメールでのコミュニケーションを楽しむためのサイト
利用規約の第5条にはっきりと「当サイトはメールでのコミュニケーションを楽しむものであり、異性もしくは同姓との出会いを斡旋及び保証するものではありません。」と書かれている以上、そのようなサイトだと判断するしかないね。
他にも
- 住所が外国(しかも私書箱)
- インターネット異性紹介事業届出番号の記載がみあたらない
- 高額な利用料金(メール送信200円)
- メールを読むにもポイントを消費する(100円)
- 女性も有料
- 退会処理に一週間かかる
などおすすめしたくない要素がいくつもあったよ。

あえてこのサイトを利用する理由はないかな、もしこのサイトに誘導されたとしても俺なら利用しないね。
読者の方の中に「フォルトゥナ」を利用したことがあるもしくは情報をお持ちの方がいらしたら、下のコメントフォームから口コミ情報を寄せていただけるとありがたいです。
コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります
ハッピーメールでフリメ交換
↓
フリメからフォルトゥナに誘導
携帯壊れて友達の携帯だからコッチでやり取りしたい。。。と
↓
フォルトゥナにとりあえず登録だけすればそこに私のプロフあるからですって。
敢えて釣られてみました。
LINEIDを僕にサイト内でメッセージしたらしいのですが文字化けさせており解除に課金が必要。笑
↓
現在フルシカト中。
こんな感じです^^