どうも!豪です!
今回は「ウィズ/withz」(http://withz.net/)と言う出会い系を調査してみたよ。
結果「ウィズ/withz」はおすすめしたくないサイト
いつものように結果からお伝えすると、このサイトに登録すると提携有料サイト(2箇所)にも同時に登録されてしまうサイトだったよ。
他にもチェック項目に引っかかっていておすすめはしたくない感じだね。詳細は調査を読んでね。
PR
当ブログ確認済みの優良出会い系サイト
ハッピーメール
累積会員数3,000万人
サクラゼロの健全経営
アプリID、電話番号交換OK
お試しポイント1,200円分
ハッピーメールならサクラなどの心配なく安心して利用できます!
公式サイトはこちら
ハッピーメール(18禁)
「ウィズ/withz」の調査
調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。
また悪質サイトと断定するものではありません。
※調査日:2019年8月4日
基本情報
サイト名 |
|
URL |
|
運営会社 | 合同会社CRAFT |
運営責任者 | 眞喜屋学 |
所在地 | 神奈川県川崎市川崎区小川町 16-13 レグラス川崎1103 |
電話番号 | 0442221583 |
メールアドレス | info@withz.net |
異性紹介事業届出番号 | 記載見当たらず |
「秘密の恋愛を楽しみませんか?」なんて書いてあるからそのようなサイトなんだろうね。
今どき珍しく黒地に白文字になっていて個人的にはちょっと見づらいね。
それと有名なマッチングアプリとほぼ同じサイト名ってのがすげー気になるね。
ちなみにこのサイトは以前調査した「Pair/ペア」と言う無料出会い系と運営会社が同じだよ。
それではこちらの「ウィズ/withz」も調査していこう!
所在地を確認
運営者情報によると所在地は「神奈川県川崎市川崎区小川町16-13レグラス川崎1103」となっているよ。
この住所をグーグルマップに入力すると
このあたりが表示され、「レグラス川崎」と言う建物は存在しているらしいね。
さらにストリートビューでみてみるとワンルームマンション風の建物が建っていたよ。
同じ運営だから当たり前だけど「Pair/ペア」と同じ所在地だね。
複数の出会い系をマンションで運営してるんだね。
異性紹介事業届出番号の記載がない
このサイトをあちこち見てみたけど異性紹介事業届け出番号の記載を見つけることができなかったよ。
もし届け出をしていないのなら違法出会い系もしくは出会い系以外のサイトということになるね。
届け出をしていて番号を公開していないだけということもあり得るけど、届け出をしているのなら番号は記載しておくべきだと思うよ。
インターネット異性紹介事業届け出番号がわかったほうが利用者も安心だよね
規約をチェック
「ウィズ」の利用規約を読んでみて気になった部分を引用しておくね。
第7条 (情報・広告の通知)には
弊社は、本サービスの会員に対して、メール、サイト内での表示、弊社が適当と判断する方法で会員に対して情報や広告を通知することが出来ます。本 サービスに登録した会員は、提携のサービス(ウィズⅡ(有料)・SERINA(有料))に登録される事を承諾するものとします。不要の場合は各コミュニティまで直接通知下さい。
と書かれているよ。「ウィズ」に登録すると提携の有料サービスにも登録されてしまうようだね。
同時登録されてしまう提携有料サービスが2つあるんだね。
第10条 (著作権等)には
会員が本サービスに投稿した文章や画像に関する著作権や肖像権は、第三者に帰属するものを除き、投稿と同時に弊社に譲渡されるものとします。
と書かれているよ。
このサイトに画像や文章を投稿するとその著作権は合同会社CRAFTに譲渡されるから、知らないところで画像や文章を使用されても文句が言えないってことだね。
プロフ画像とか登録するの怖くない?
第12条(規約変更)には
弊社は、本利用規約を会員の承諾なく変更できるものとし、会員は入会にあたり、これを承諾するものとします。
と書かれているよ。
利用規約を会員の承諾なく変更できるんだね。おかしな変更がなされていないか利用する度に規約のチェックをしたほうが良いかもね。
まとめ:「ウィズ/withz」は同時登録ありのサイト
利用規約によると「本 サービスに登録した会員は、提携のサービス(ウィズⅡ(有料)・SERINA(有料))に登録される事を承諾するものとします。」とあるから、同時登録ありのサイトってことだね。
他にも
- 異性紹介事業届け出番号の記載がない
とかおすすめできない要素があったね。
それと気になるのはサイトのいろいろなところに「未成年者規制法」と称してインターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律(平成十五年六月十三日法律第八十三号)の法律の文章が載ってるのは不思議だね。
この法律は異性紹介事業を営むものが守るべき法律で利用者がどうこうできるものじゃないし、この法律に従っているのなら異性紹介事業届け出もしてるんだろうからその届出番号の方をわかりやすい場所に記載しておくべきじゃないかな?
同時登録がある時点で俺は利用を遠慮することにしているよ。
読者の方の中に「ウィズ/withz」を利用したことがある方がいらしたら、コメントフォームからクチコミ情報を寄せていただけると助かります。
コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります