当サイトにはPRが含まれています

無料出会い系「Pair/ペア(pair2.net)」の調査

豪

どうも!豪です!

今回は「Pair/ペア」(http://pair2.net)と言う出会い系を調査してみたよ。

今回調査した「Pair/ペア」と言うサイトはマッチングアプリ「Pairs/ペアーズ」とは全くの無関係です。

結果「Pair/ペア」はおすすめしたくない出会い系

結果からお伝えするとこの「Pair/ペア」と言うサイトは利用規約に「本 サービスに登録した会員は、提携のサービス(ペア2(有料)・フレンズ(有料))に登録される事を承諾するものとします。」と書かれていて、同時登録があることがわかったよ。

豪

他にもチェック項目に引っかかっていておすすめはしたくない感じだったね。詳細は調査をお読みください。

悪質出会い系を見分ける4つのチェックポイント
豪どうも!出会い系の開拓に励んでいる豪です!出会い系に入会する前に俺が必ずチェックすることにしていることを紹介するぞ!これだけチェックすれば悪質サイトはほぼ回避できるぞ!悪質サイトは法律を守らない!最初のチェックポイントは法律を守っているか...

PR

当ブログ確認済みの優良出会い系サイト

ハッピーメール ほのか

ハッピーメール

累積会員数3,000万人

サクラゼロの健全経営

アプリID、電話番号交換OK

お試しポイント1,200円分

5.0

ハッピーメールならサクラなどの心配なく安心して利用できます!

公式サイトはこちら
ハッピーメール(18禁)

「Pair/ペア」の調査

調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。

また悪質サイトと断定するものではありません。

※調査日:2019年8月3日

基本情報

サイト名
  • Pair
  • ペア
URL http://pair2.net
運営会社 合同会社CRAFT
運営責任者 眞喜屋学
所在地 神奈川県川崎市川崎区小川町16-13レグラス川崎1103
電話番号 0442221583
メールアドレス info@pair2.net
異性紹介事業届出番号 記載見当たらず

「安心して出会いを求められるマッチングサイト」って書いてあるからそのようなサイトなんだろうね。

サイトデザインはどこかのSNSアバターのようなキャラクターが使用されていてそれっぽさは出しているね。

でも、超有名マッチングアプリと似たようなサイト名ってのは引っかかるよね。

豪

それでは調査してみようかな

Chromeで閲覧すると警告!

この「Pair」と言うサイトをChromeで閲覧すると警告が出ちゃうね。

このサイトへの接続は保護されていません このサイトでは機密情報を入力しないでください。」とのことなので、このサイトでは個人情報の扱いは気をつけたほうが良さそうだね。

優良サイトではこのような警告が出ることはありません。

※この警告についての解説はセキュア通信(SSL通信)の解説

Googleに登録されていない

このサイトはGoogleの検索エンジンに登録(インデックス)されていないね。

検索結果に「site:http://pair2.net/」と入力しても「一致する情報は見つかりませんでした。」となるよ。

Googleの検索エンジンに登録されているサイトであれば、下の画像のようにサイト内のページがいくつも並ぶ結果となるよ。

上の画像の例は「Pair」と名前がよく似ている優良アプリ「Pairs」のものなんだけど、「Pairs」は当然Googleにインデックスに登録されているからこの様になるんだね。

豪

「Pair」がなぜGoogleに登録されていないのかよーく考えてみるべきだね。

検索結果に出ないサイトの解説

所在地を確認

運営者情報によると所在地は「神奈川県川崎市川崎区小川町16-13レグラス川崎1103」となっているよ。

この住所をグーグルマップに入力すると

このあたりが表示され、「レグラス川崎」と言う建物は存在しているらしいね。

さらにストリートビューでみてみるとワンルームマンション風の建物が建っていたよ。

異性紹介事業届出番号の記載がない

この「Pair」と言うサイトのどのページを見てみても異性紹介事業届け出番号の記載を見つけることができなかったよ。

もし届け出をしていないとしたら違法出会い系もしくは出会い系以外のサイトということになっちゃうね。

届け出をしていて番号を記載していないだけということもあるかもしれないけど、届け出をしているなら利用者も安心できるし堂々と表記するべきだよね。

優良出会い系サイトでは届け出をした上でわかりやすい場所に異性紹介事業届出番号を記載しています。

出会い系サイトに関する法律

規約をチェック

「Pair」の利用規約を読んで気になった部分を引用しておくね。

「第7条 情報・広告の通知」には

弊社は、本サービスの会員に対して、メール、サイト内での表示、弊社が適当と判断する方法で会員に対して情報や広告を通知することが出来ます。本 サービスに登録した会員は、提携のサービス(ペア2(有料)・フレンズ(有料))に登録される事を承諾するものとします。不要の場合は各コミュニティまで直接通知下さい。

と書かれているよ。「提携のサービス(ペア2(有料)・フレンズ(有料))に登録される事を承諾する」とあることから同時登録されるサイトが有ることがわかるね。

豪

「Pair」に登録すると有料サイトにも登録されちゃうんだね。

「第12条 規約変更」には

規約変更 弊社は、本利用規約を会員の承諾なく変更できるものとし、会員は入会にあたり、これを承諾するものとします。

と書かれているね。

あと、利用規約ではないんだけど利用規約と同じページに「未成年者規制法」インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律の文章がそのまま載ってるんだけど、この法律は出会い系利用者ではなくインターネット異性紹介事業者が守るべきものだから利用者に読ませても仕方ないと思うんだけどね。

しかもこのサイト先程も触れたけど異性紹介事業届け出番号の記載がみあたらないんだよね。載せるなら法律の文言ではなくて届け出番号だとおもうのだけれど。

まとめ:「Pair/ペア」は同時登録があるサイト

見てきたように「Pair」は利用規約に「本 サービスに登録した会員は、提携のサービス(ペア2(有料)・フレンズ(有料))に登録される事を承諾するものとします。」と書かれているサイトだったね。

他にも

  • 異性紹介事業届け出番号の記載がない
  • SSL通信非対応

などおすすめできない要素があったね。

豪

登録すると他にも2つのサイト(しかも有料サイト)に登録されちゃうんなら俺は登録を遠慮するよ。

読者の方の中に「Pair/ペア」を利用したことがある方がいらしたら、コメントフォームからクチコミ情報を寄せていただけると助かります。

コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります

タイトルとURLをコピーしました