どうも! 豪です!
今回は「Gee Talk(ジートーク)」(http://www.ge-tk.com)っていうサイトを調査したから結果を発表するよ!
結果 「GeeTalk」はおすすめしない
毎度ながら結論から言うと
「GeeTalk」は絶対におすすめできないサイトだ!
詳しいことは以下の調査結果に書いてあるから興味ある人は見てくれ!
「Gee Talk」の調査
調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。
また悪質サイトと断定するものではありません。
※調査日:2018年8月31日
基本情報
今回調査したGee TalkのURLはhttp://www.ge-tk.com で「理想の出会いを応援」と書いてあるところからすると恋人探しや友達探しのための出会い系サイトのようだ。
そもそもこの段階で嫌な予感がするよね。
ご覧のように今どき非SSLサイトでブラウザにも保護されていない通信と警告が出る始末。
ま、それはともかくサイトトップページでは
- 登録は男女とも無料
- 迷惑メール架空請求など一切行いません
と書いてあって、サイトデザインも健全そうだね。
ただサイトトップページにいきなり掲示板書き込みフォームがあるのは怪しい!
「掲示板に書き込む」のボタンの上に「メール配信にどうして登録する」とある。
どうやら登録フォームと掲示板書き込みフォームが兼用なのかね?
まともな出会い系であれば登録してから掲示板に書き込むことができるようになるのに、これはあからさまにおかしいと言わざるを得ないね!
会社住所を確認
運営会社情報によると運営事業者名は「合同会社 TMK」で住所は、福岡県福岡市中央区赤坂3-8-21とある。
ストリートビューで見てみるとそこにはワンルームマンションっぽい建物があった。
出会い系を運営するにはサーバも必要だろうに、オフィスビルじゃなくワンルームマンションておかしくね?
法律を守っているかチェック
出会い系を運営するには出会い系サイト規制法により、「利用者の18歳以上の確認(身分証画像の送信、クレカ決済)」と「公安への届け出が義務付けられているんだ。
この2つをチェックしてみたよ
年齢確認については規約に法律に沿った年齢確認が必要と書いてあるけど、サイトトップページにはメールアドレスだけで登録できるとも書いてある。それにさっきも言ったように入会と同時に掲示板の書き込みもできるみたいなんだよね。
書いてあるだけで実際の年齢確認をしているかどうか怪しいね!
公安への届出は「受理番号90130003000」がフッターに記載されていたので、届出はどうやらしているようだね。
料金をチェック
GeeTalkの料金は1pt=10円で
- メールを読む17pt
- メール送信22pt
- アドレス送信22pt
- メール添付画像を見る22pt
この前調査したサイトみたいにバカ高くはないがそれでもメール1往復で390円は高いね!
ハッピーメールやPCMAXなら届いたメールを読むのは無料だし、メール送信は1通50円だから往復でも50円だしね。
俺ならこんな高いサイト使わないね!
規約をチェック
GeeTalkの規約の気になるところを上げると
- 「録後30日間と退会後30日間はメールサービスの受信に同意する
これは一体…、しかも「ge-tk.com」以外にも「ge-tk.biz」「ge-tk.pw」からの配信があることもあるらしい。
退会してもメールを送ってくるって、しかも多重登録の疑いもあるね!
まとめ:GeeTalkはおすすめできない
以上見てきたように「GeeTalk」はおすすめできないサイトだね。
一度入会したら退会しても30日間はメール配信してくるってが規約にあるのがね…
コメント欄を開放しておくので「GeeTalk」を利用したことがある人は情報をぜひ寄せてくれ!
コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります