当サイトにはPRが含まれています

出会い系「Room(room-0303.com)」の調査

豪

どうも!豪です!

今回は「Room/ルーム」(http://pc.room-0303.com/)と言うサイトを調査してみたよ。

結果「Room」はおすすめできないサイト

結論から言うとこの「Room」と言うサイトは利用規約に「当サイトは会員間のコミュニケーションを活性化させるべく、場合によっては、当社社員あるいはアルバイトが対応する場合が御座います。」と書かれているサイトだったよ。

豪

他にもチェック項目にいくつか引っかかっていたよ。詳細は調査を読んでね。

悪質出会い系を見分ける4つのチェックポイント
豪どうも!出会い系の開拓に励んでいる豪です!出会い系に入会する前に俺が必ずチェックすることにしていることを紹介するぞ!これだけチェックすれば悪質サイトはほぼ回避できるぞ!悪質サイトは法律を守らない!最初のチェックポイントは法律を守っているか...

PR

当ブログ確認済みの優良出会い系サイト

ハッピーメール ほのか

ハッピーメール

累積会員数3,000万人

サクラゼロの健全経営

アプリID、電話番号交換OK

お試しポイント1,200円分

5.0

ハッピーメールならサクラなどの心配なく安心して利用できます!

公式サイトはこちら
ハッピーメール(18禁)

「Room」の調査

調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。

また悪質サイトと断定するものではありません。

※調査日:2019年1月8日

基本情報

サイト名
  • Room
  • ルーム
URL http://pc.room-0303.com/
運営会社 合同会社Talk
サイト運営長 布施谷 翼 
所在地 神奈川県相模原市中央区相模原5-4-26 みすきゃんさす相模原206
電話番号 050-6870-3103
メールアドレス info_talk333@yahoo.co.jp
異性紹介事業届出番号 4518000200

トップページには「Room」と書かれた画像と、そのしたに登録フォームへのリンク、ログインフォームへのリンク、料金システム、メニューしかない。

「出会い」とか「マッチング」などと出会い系によく使われている単語はみあたらないね。これじゃ何のためのサイトだが初見で分かる人はいないんじゃないかな?

豪

とりあえず調査してみよう

Chromeで閲覧すると警告!

この「Room」と言うサイトをChromeで閲覧すると警告が出るね。

豪

「このサイトでは機密情報を入力しないでください。」ってGoogleが言ってるんだから、クレジットカードなどの情報は入力しないほうがいいかもね。

優良サイトではこのような警告が出ることはありません。

※この警告についての解説はセキュア通信(SSL通信)の解説

Googleに登録されていない

この「Room」と言うサイトはGoogleの検索エンジンにインデックス(登録)されていないね。

検索窓に「site:http://pc.room-0303.com/」と入力して上の画像のように「一致する情報は見つかりませんでした」となるサイトは、Googleに登録されていないサイトだよ。

登録されていないんだからGoogleやYahoo!の検索結果に「Room」が表示されることはないってことだね。

検索結果に出ないサイトの解説

所在地を確認

特定商取引法に基づく表記にある所在地は「神奈川県相模原市中央区相模原5-4-26 みすきゃんさす相模原206」だね。

この住所をグーグルマップに入れていみると

このあたりが表示されたよ。

利用規約をチェック

「Room」の利用規約で気になった部分を引用するよ。

規約6条には

当サイトはお相手が必ず見つかることを保証するものではありません。
当サイトは会員間のコミュニケーションを活性化させるべく、場合によっては、当社社員あるいはアルバイトが対応する場合が御座います。

と書かれているね。

豪

内部の人間が活性化させるために対応するって、一般的にいいったらサクラじゃない?

規約7条の後半には

尚、これに伴い保存メールは最大10件。または、10件に満たない場合でも7日毎にメンテナンスによって自動削除となります。

と書かれているね。

豪

たった10件しかメールが保存されないの?しかも7日毎に自動削除?

証拠隠滅のために会員間のメールログ等の保持期限を極端に短く設定している悪質サイトもあります。

規約21条の1には

又、犯罪等に悪用されないようにセキュリティーのために文字等に障害が起る事がございますが、これはプロテクト機能によるものなのでご了承ください。

とあるね。

メールアドレスや電話番号に意図的に文字化けをおこし、その解除費用(プロテクト解除費用)として高額な料金を設定している悪質サイトもあります。

規約15条には

退会の際はお手数ですがサポートデスク。またはinfo(info_talk333@yahoo.co.jp)までご連絡ください。会員ID・パスワードを添えて退会の意思を連絡ください。

とあるだけで、退会処理にかかる日数などは記載されていないね。

優良出会い系サイトではいつでも自由に退会できて退会処理も即時に完了します。

まとめ:「Room」は場合によっては、当社社員あるいはアルバイトが対応する場合があるサイト

利用規約にサクラの存在を示唆していると取れる内容のことが書かれているサイトだったね。

他にも

  • メールが10件しか保存されない。しかも7日毎に削除。
  • 文字等に障害が起こるプロテクトがある
  • 退会にかかる日数が不明

などおすすめできない要素がいくつもあったね。

豪

アルバイトや社員とメールしてもしょうがないから俺は利用する気はないね。もちろんおすすめもしないけどね。

読者の方の中に「Room」を利用したことがある方がいらしたら、コメントフォームからクチコミ情報を寄せて頂けると助かります。

コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります

タイトルとURLをコピーしました