当サイトにはPRが含まれています

出会い系「hello(peace-jp.net)」の調査

豪

どうも!豪です!

今回は「hello/ハロー」(http://peace-jp.net/)と言う出会い系を調査してみたよ

結果「hello」はおすすめできない出会い系

結論からお伝えするとこの「hello」と言う出会い系は『「相談調査員」、「当社が任意で作成したキャラクター」などがサイト活性化のためにメールを送る』と利用規約に書いてあるサイトだったよ。

豪

他にもチェック項目に引っかかっていておすすめはできないね。とにかく「会員規約」には目を通したほうが良いよ!!

悪質出会い系を見分ける4つのチェックポイント
豪どうも!出会い系の開拓に励んでいる豪です!出会い系に入会する前に俺が必ずチェックすることにしていることを紹介するぞ!これだけチェックすれば悪質サイトはほぼ回避できるぞ!悪質サイトは法律を守らない!最初のチェックポイントは法律を守っているか...

PR

当ブログ確認済みの優良出会い系サイト

ハッピーメール ほのか

ハッピーメール

累積会員数3,000万人

サクラゼロの健全経営

アプリID、電話番号交換OK

お試しポイント1,200円分

5.0

ハッピーメールならサクラなどの心配なく安心して利用できます!

公式サイトはこちら
ハッピーメール(18禁)

「hello」の調査

調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。

また悪質サイトと断定するものではありません。

※調査日:2019年3月2日

基本情報

サイト名
  • hello
  • ハロー
URL http://peace-jp.net
事業者名 合同会社センチュリオン
運営責任者 久保 健太
所在地 東京都中野区弥生町1-42-9
電話番号 0570-077-130
メールアドレス info@peace-jp.net
異性紹介事業届出番号 3015-0070-000

見た目はまともそうなサイトに見えるけど、メンバー数80万人てのはホントなのかね?

豪

他にも気になるところもあるし利用する前にしっかりと調べておかないといけないね

ちなみに合同会社センチュリオンが運営する「いろは」と言うサイトを前に調査したことがあるよ。

出会い系「いろは(koi-iroha.jp)」の調査
豪どうも!豪です!今回は「いろは」()と言うサイトを調査してみたよ。結果「いろは」はおすすめできないサイト結論から言うとこの「いろは」と言うサイトは利用規約に「異性もしくは同性の出会いを斡旋するものではありません」と書かれているサイトだった...

Chromeで閲覧すると警告!

この「hello」と言うサイトをChromeで閲覧すると警告が出ちゃうね。

豪

Googleに「機密情報を入力しないでください」と言われちゃ、俺はこのサイトではクレカは使わないね。

優良サイトではこのような警告が出ることはありません。

※この警告についての解説はセキュア通信(SSL通信)の解説

所在地を確認

特定商取引法に基づく記載には所在地「東京都中野区弥生町1-42-9」とあるね。

この住所をグーグルマップに入れていみると

このあたりが表示されたよ。

会員規約をチェック

「hello」の会員規約を読んで気になった箇所を引用しておくね。

まず第2条(定義)の8に

契約アフィリエイター 本サービスの活性化の為、インターネット上の他サイトからのアフィリエイト業務、ブログ記事作成業務及び当サービスのユーザー対応業務などを行う者のことをいいます。

とあり、「契約アフィリエイター」なるものがいるのがわかるね。

第9条(退会)の5に

退会申請又は本サイト判断で退会の場合即時、若しくは最大24時間以内に処理されます。

と書いてあり、即時に退会にならず最大24時間かかることもあることがわかるね。

優良出会い系サイトではいつでも自由に退会できて退会処理も即時に完了します。

第18条(キャラクター)の3には

当社が任意で作成したキャラクターが登録することもございます。このキャラクターは会員の利用の状況とサイト活性化のための登録とし、メール交換には定められた通常のポイント消費が行われる場合と、無料でのメール交換が設定されている場合があります。尚、当社は本サイト構成上、メール交換内容は会員間での個人的な日常会話としており、その内容の真贋、内容全般についての保障をするものではありません。全男女登録キャラクターの氏名、年齢、性別、職業、添付される写真、登録上の全てのプロフィールについても同様に保障するものではありません。

と書かれているよ。

豪

サイト活性化のために任意のキャラクターって、一般的にサクラのことじゃない?

第19条(相談調査員制度)には

相談調査員制度
本サイトでは、青少年のインターネット利用に係る非行及び犯罪被害防止対策の推進の為、提供サービスの一環として独自の視点で会員の悩みの相談の為、本サービスの利用方法の案内の為、日常会話の為、その他会員固有の様々な悩みの相談相手として相談調査員を常勤させています。番組内会員向けメール配信システムにてメール送信を行い、独自開発された返信用応対画面にて会員よりのメールを受信し、その内容に沿った返信を行います。
相談調査員は本サイトにおける未成年利用、未成年者が巻き込まれる犯罪を未然に防止する目的に調査を行い、その相談調査員は当社との専属雇用形態にて登録されます。よって番組内では児童保護の観点から調査を行いますので、その素性を明かさずに登録する場合もございます。予めご了承くださいませ
※会員と同様にキャラクターとして登録を行う事で双方向のメール通信は通常のポイント消費にてメール交換を行う事が出来るケースと無料での送受信を行う場合がございます。ポイント表を確認の上、ご利用ください。

と書かれているよ。

豪

未成年者保護とかいっているけど「相談調査員」もサクラなのでは?

第24条(本サイトの目的・運営概要)の2には

尚、本サイト及び当社は、異性もしくは同性の出会いを斡旋するものではありません。又、本サイトは出会いを保証するものではありません。

と書いてあるよ。

豪

出会い系サイトは出会いを斡旋するサービスのことだよね?

さらに24条の6には

当社は、会員がメール交換サービスを利用して対象のキャラクターとの仮想現実(バーチャルリアリティ)コミュニケーション、アンケート、サイトトップページ掲載ゲームを楽しむことを目的として本サービスをご利用されることを想定して運営しております。

と書いてあるね。

さらに24条の8には

本サイトでは相談調査員、契約アフィリエイターがキャラクター登録をしてサイト活性化、楽しいゲームの提供、アンケート調査等の為に会員へメール送信をすることがございます。受取を拒否される場合は
※情報・広告の通知内に記載通り、配信停止の旨、お伝え下さい。

とも書いてあるね。

料金をチェック

「hello」の料金は1pt=10円で

  • 掲示板を読む 0ポイント
  • 掲示板に書く 40ポイント
  • メールを送る 55ポイント
  • メールを読む 0ポイント
  • 写真を見る 0ポイント
  • 添付画像を見る 0ポイント
  • 添付画像を送る 0ポイント
  • 会員検索 0ポイント
  • プロフィール閲覧 0ポイント
  • プロフィール変更 0ポイント
  • あしあとを見る 0ポイント
  • お問い合わせ 0ポイント

と高額な消費ポイントが設定されているよ。

優良出会い系のPCMAXやハッピーメールではメール送信50円、掲示板の書き込み50円なのと比べるとそれぞれ高いね。おまけに有料サイトでは女性は無料だよ。

 

女性も有料の従量課金制(ポイント制)出会い系サイトのほとんどは悪質サイトです。

女性が有料の出会い系サイトが怪しい理由

まとめ:「hello」は出会いを斡旋するものではありません

利用規約にはっきりと「本サイト及び当社は、異性もしくは同性の出会いを斡旋するものではありません。」と書かれているんだから、そのようなサイトと判断するしかないよね。

他にも

  • サクラを示唆していると思われる文言が規約にある
  • 高額な料金設定
  • 女性も有料
  • 退会処理に24時間かかることがある

などおすすめできない要素がいくつもあったね。

特に「契約アフィリエイター」、「相談調査員」、「当社が任意で作成したキャラクター」などが身元を隠してサイト活性化のためにメールを送るのは見過ごせないよね。

とにかく、このサイトを利用するならご自分の目で会員規約をよく確認することを強くおすすめするよ。

豪

相談調査員、任意で作成したキャラクターが居ない優良出会い系もあるのに、このサイトをあえて利用しなければならない理由はないかな。

読者の方の中に「hello」を利用したことがある方がいらしたら、コメントフォームからクチコミ情報を寄せていただけるとありがたいです。

コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります

タイトルとURLをコピーしました