当サイトにはPRが含まれています

出会い系「マッチモア(matchmore.jp)」を調査してみたよ

豪

どうも!豪です!

今回は「マッチモア」(https://matchmore.jp)と言う出会い系サイトを調査してみたよ。

結果「マッチモア」はおすすめしたくないサイト

いつものように結果からお伝えするとこの「マッチモア」と言うサイトは利用規約に「出会いを推奨・斡旋・保証するものではありません」とはっきりと書かれているサイトだったよ。

豪

他にもチェック項目にいくつか引っかかっていてお薦めはできない感じだね。詳しくは調査を読んでください。

悪質出会い系を見分ける4つのチェックポイント
豪どうも!出会い系の開拓に励んでいる豪です!出会い系に入会する前に俺が必ずチェックすることにしていることを紹介するぞ!これだけチェックすれば悪質サイトはほぼ回避できるぞ!悪質サイトは法律を守らない!最初のチェックポイントは法律を守っているか...

PR

当ブログ確認済みの優良出会い系サイト

ハッピーメール ほのか

ハッピーメール

累積会員数3,000万人

サクラゼロの健全経営

アプリID、電話番号交換OK

お試しポイント1,200円分

5.0

ハッピーメールならサクラなどの心配なく安心して利用できます!

公式サイトはこちら
ハッピーメール(18禁)

「マッチモア」の調査

調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。

また悪質サイトと断定するものではありません。

※調査日:2019年6月11日

基本情報

サイト名 マッチモア
URL
  • http://matchmore.jp/
  • http://pc.matchmore.jp/
運営会社 ㈱ラクテリア
運営責任者 人見直也
所在地 神奈川県横浜市港北区箕輪町3-6-21 メゾン・ド・アンビアンス 207号室
電話番号 0120-994-043
メールアドレス info@matchmore.jp
異性紹介事業届出番号 4519-000-1000

PCからは閲覧できないサイトのようだね。おまけにサイトデザインもガラケー時代のサイトみたいでテキストのみのシンプルなトップページだね。

豪

トップページにサイトの趣旨説明などはされて無くて一見してなんのためのサイトかわからないね。このようなサイトを利用する人がいるのかどうか…、とりあえず調査してみよう。

Chromeで閲覧すると警告!

「マッチモア」をChromeで閲覧すると下の画像のような警告が出たよ。

豪

このサイトへの接続は保護されていません」とGoogleが言ってきているんだから、このサイトではクレカなどの情報は入力しないほうが無難かもね。

優良サイトではこのような警告が出ることはありません。

※この警告についての解説はセキュア通信(SSL通信)の解説

Googleに登録されていない

この「マッチモア」と言うサイトはGoogleの検索エンジンに登録(インデックス)されていないね。

「site:http://pc.matchmore.jp/」と検索窓に入れても

このように、「一致する情報は見つかりませんでした」となるよ。

検索結果に表示されない理由はGoogleが何らかの理由で表示しないようにしているか、サイトそのものがGoogleのインデックスを拒否しているかのどちらかだよ。

検索結果に出ないサイトの解説

所在地を確認

会社概要/特商法に基づく表記によると住所は「神奈川県横浜市港北区箕輪町3-6-21 メゾン・ド・アンビアンス 207号室」となっているよ。

この所在地をGoogleマップに入れてストリートビューでみてみるとワンルームっぽいマンションが建っていたよ。

豪

マンションの一室で出会い系を運営?

規約をチェック

「マッチモア」の利用規約で気になったところを引用しておくよ

第5条には

当サイトは事前ポイント購入制のほか急なポイント不足等に便利な通常後払いポイント購入システムでもご利用になれます。

とあって、後払いシステムが有ることがわかるね。

悪質出会い系サイトの中には自動的に後払いシステムに移行させて、後から高額な料金を請求してくるサイトもあります。一般的に言って後払いシステムがあるサイトに利用には注意が必要です。

第6条には

当サービスは、入会していただいた会員に対し、インターネット上でのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービスです。異性もしくは同姓との出会いを推奨・斡旋・保証するものではありません。

とまるで出会い系であることを自ら否定するようなことが書かれているね。

豪

出会い系って異性もしくは同性との出会いを推奨・斡旋するサービスのことじゃなかったっけ?それをしないってことは…

第11条には

当サイトは本規約を予告・通知することなしに修正・追加できるものとします。

とあるよ。いつ規約が変更されるかもわからず怖いね。

第22条には

退会に関して
退会申告中も会員様同様扱いになりますので退会が完了するまでログインはなさらないで下さい。
会員中に発生した問題を問う場合が御座いますので予めご了承願います。退会は最長5日以内に処理されます。

とあって即時に退会できないみたいだね。

優良出会い系サイトではいつでも自由に退会できて退会処理も即時に完了します。

第24条には

当サイトは、サービス向上の為に、サポートデスクがお手伝いをする場合がございます。

と書かれているね。

サクラがいる出会い系の中にはサクラの行為をお手伝いと称していることがあるので、注意が必要です。

料金をチェック

「マッチモア」の料金は1pt=10円で

  • 掲示板の詳細を見る 0pt
  • 掲示板に書き込む 0pt
  • メッセージを送信する 29pt
  • 受信メッセージを見る 9pt
  • プロフィールを見る 0pt
  • 写真を見る 0pt
  • 動画を見る 0pt

と高額な料金が設定されているね。

メッセージ送信に290円、受信メッセージを見るのに90円かかるということは、メッセージが一往復すると380円かかる計算になるね。

優良出会い系のハッピーメールワクワクメールではメール送信1通50円、受信メール閲覧無料だからメールが一往復しても50円で済むのと比較すると、「マッチモア」の料金は7倍以上ということになるね。

豪

優良出会い系なら50円でメッセージが送れるのにそれが290円もかかるんじゃ高額と言わざるを得ないよね。おまけに受信メールを見るのにお金もかかるんじゃねぇ。

女性も有料の従量課金制(ポイント制)出会い系サイトのほとんどは悪質サイトです。

女性が有料の出会い系サイトが怪しい理由

まとめ:「マッチモア」は出会いを推奨・斡旋しないサイト

利用規約にはっきりと「出会いを推奨・斡旋・保証するものではありません」と書かれている以上、そのようなサイトと判断するしかないよね。

他にも

  • 高額なメッセージ送信料金(290円)
  • 受信メッセージを見るのにもお金がかかる(90円)
  • 女性も有料
  • 退会処理に最大5日間かかる
  • サポートデスクがお手伝いすることがある

などおすすめしたくない要素がいくつもあったよ。

豪

LINE掲示板やメールなどで知り合った人に誘導されたとしても利用を躊躇してしまうサイトだね。

読者の方の中に「マッチモア」を利用したことがある方がいらしたらコメントフォームからクチコミ情報を寄せていただけると助かります。

コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります

タイトルとURLをコピーしました