
どうも!豪です!
今回は「bridge/ブリッジ」(http://bridge1151.com/)と言うサイトの調査結果をお知らせするよ。
結果「bridge」はおすすめしたくないサイト
結論から言うとこのサイトは「出会いそのものを提供するものではない」と利用規約に書いてあるサイトだったよ。

悪質サイトの特徴にもいくつか当てはまっていたよ。詳しくは調査を読んでね。

PR
当ブログ確認済みの優良出会い系サイト
ハッピーメール
累積会員数3,000万人
サクラゼロの健全経営
アプリID、電話番号交換OK
お試しポイント1,200円分
ハッピーメールならサクラなどの心配なく安心して利用できます!
公式サイトはこちら
ハッピーメール(18禁)
「bridge」の調査
調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。
また悪質サイトと断定するものではありません。
※調査日:2018年11月22日
基本情報
サイト名 |
|
URL | http://bridge1151.com/ |
運営会社 | 合同会社GMC |
所在地 | 東京都中央区銀座5-15-1 SP146 |
電話番号 | 05052188595 |
メールアドレス | info@bridge1151.com |
異性紹介事業届出番号 | 93180002000 |
同名の「bridge」と言うゲイの人用のアプリがあるみたいだけど、それとは別のサイトだから注意してね。
今回調査する「bridge」は登録メール送信フォームがあるだけでトップページを見ただけじゃサイト趣旨等はわからないけど、男女のぼやけた画像があることからゲイの人用ではないみたいだよ。

それじゃ調べていこうかな
Chromeで閲覧すると警告!
このサイトはChromeで閲覧すると警告が出ちゃうね。

いきなり暗雲が立ち込めてるね。「このサイトでは機密情報を入力しないでください」とGoogleが言ってるよ。
※この警告についての解説はセキュア通信(SSL通信)の解説
所在地を確認
会社概要には運営会社所在地「東京都中央区銀座5-15-1 SP146」とあるから、この住所をグーグルマップに入力してみると
ここがが表示されたよ。
「SP146」ってなんだろうと調べてみると「ストックプラス」という私書箱サービスがヒットしたよ。

要するにこの住所に事務所等はないってことだね。
規約をチェック
「bridge」の利用規約で気になったところを抜粋するよ。
「運営側の免責事項」の3には
当サービスは任意のニックネーム、プロフィール情報を用いたコミュニケーションの場を提供するサービスであり、出会いそのものを提供するものではないことを会員は了承するものとする。
と「出会いそのものを提供するものではない」とはっきりと書かれていたよ。

出会い系サイトではないってことかもね。
「退会」の3で
会員は、退会申請の通知を本サービス内に設置の「退会フォーム」より常時行うことができるものとし、退会処理には、システムの都合上、誤操作による意図しない退会操作への配慮、退会後すぐにアカウントを取得し再入会する等の悪戯目的の利用防止の為、一定期間(7日間程度)の猶予を要します。
と退会処理に7日間程度かかるとあるね。
料金をチェック
「bridge」の料金は1pt=10円で
トライアル会員
- メール送信 50pt
- 添付画像閲覧 30pt
通常会員
- メール送信 70pt
- 新着メール開封 50pt
- 添付画像閲覧 30pt
- プロフィール閲覧 2pt
とかなり高額な料金が設定されているね。
メール一往復で1,200円かかる計算になるね。
優良出会い系サイトのPCMAXやハッピーメールならメール送信は50円で新着メール開封は無料なことを考えるとかなり高い料金ということになるよね。
まとめ:「bridge」は出会いそのものを提供するものではない
会社概要には役務として「異性との結婚又は交際を希望する方への異性の紹介」とあるのに利用規約には「出会いそのものを提供するものではない」とあり、わけがわからないね。
他にも
- 所在地が私書箱
- 退会処理に7日間かかる
- 高額な料金設定
などおすすめしたくない要素があったよ。

会社概要よりは利用規約が優先されるんだろうから、そういうことなんだろうね。
読者の方の中に「bridge」を利用したことがある方がいらしたら、コメントフォームからクチコミ情報を頂けるとありがたいです。
コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります