
どうも!豪です!
今回は「19Ol」(http://1901top.com/)と言うサイトを調査してみたよ。
結果「19Ol」はおすすめできないサイト
結論から言うとこの「19Ol」と言うサイトはアドレス・電話番号送信、受信に5千円かかるサイトだったよ。

他にもチェック項目にいくつか引っかかっていたよ。詳しくは調査を読んでください。

PR
当ブログ確認済みの優良出会い系サイト
ハッピーメール
累積会員数3,000万人
サクラゼロの健全経営
アプリID、電話番号交換OK
お試しポイント1,200円分
ハッピーメールならサクラなどの心配なく安心して利用できます!
公式サイトはこちら
ハッピーメール(18禁)
「19Ol」の調査
調査内容は調査時点でのものです。変更されている場合があることをご了承ください。
また悪質サイトと断定するものではありません。
※調査日:2018年12月21日
基本情報
サイト名 |
|
URL | http://1901top.com/ |
運営会社 | 株式会社アクト |
general manager | kei tanabe |
所在地 | 東京都豊島区要町2丁目1番20号大野ビル401号 |
電話番号 | 050-5532-1189 |
メールアドレス | info@1901top.com |
異性紹介事業届出番号 | 3018-000-0320 |
investing companyとして「suns Co., Ltd」が記載してあったり、CEOとして「masakazu izuka」なる名前も記載してあったよ。

てか、このサイトはなんて読むのが正しいんだろうね? 読み方がわからないサイト名にするのは悪徳サイトの常套手段だけどこのサイトはどうなのか早速調査してみよう。
Chromeで閲覧すると警告!
「19Ol」をChromeで閲覧すると警告が出るね。

Googleが「このサイトでは機密情報を入力しないでください。」と言っているんだから、クレカなどの機密情報の入力は避けたほうがいいだろうね
※この警告についての解説はセキュア通信(SSL通信)の解説
Googleのサイト説明作成をブロック
この「19Ol」と言うサイトはGoogleがサイト説明文(スニペット)を作成をブロックする設定をしているね。
「site:http://1901top.com/」と検索窓に入力して「このページの情報はありません」となっているサイトはGoogleがサイト説明を作成るのをブロックしているサイトだよ。

スニペットが作成されるとなにか不都合でもあるのかね?
所在地を確認
特定商取引法に基づく表記にはaddress「2-1-20 OhnoBLD401, Kaname-cho, Toshima-ku, Tokyo, 171-0043, Japan」と記載されているよ。
「東京都豊島区要町2丁目1番20号大野ビル401号」ってことなんでこの住所をグーグルマップに入れていみると
ここが表示されたよ。
大野ビルはストリートビューで見るとビルとは言ってもアパートみたいな建物だったよ。
規約をチェック
「19Ol」の利用規約で気になった部分を引用するね。
第9条 会員サービスと言う項目では
会員は登録により、当社からの「キャンペーン情報」、「メールマガジン」等の電子メールによる情報の配信を請求した事となります。そ れらは、会員に対してのサービスの一環であり、広告情報も挿入出来るものとします。
と書かれているね。

登録すると広告が挿入されたメールが送られてくるってことだね。
第13条 禁止事項の8に
自己のメールアドレス又は電話番号等の個人情報を他の会員に送信する行為
と書かれているよ。

メールアドレスや電話番号を他の会員に送信するのが禁止!
第15条 情報の削除等と言う項目の2に
サービス提供をスムーズにするため、過去1ヶ月以前のメールデータ等は定期的に削除しています。
と書かれているよ
第16条 退会の5には
退会の申請は、会員自らの申請にて受け付けるものとします。退会申請確認後に弊社にて退会処理をさせて頂きます。尚、退会処理には事務処理に数日の期間を要します。但し、システムの都合上最大7日間の期間を要することがあります。
と退会処理に最大7日間かかるとあるね。
料金をチェック
「19Ol」の料金は1ポイント=10円で
- メール受信 0ポイント
- メール送信 52ポイント
- メール返信 52ポイント
- アドレス・電話番号の送信:500ポイント
- アドレス・電話番号の受信:500ポイント
と高額な料金が設定されているよ。

アドレス・電話番号の送信に5000円!!あれ?アドレスや電話番号の送信禁止って利用規約に書いてなかったっけ?
優良出会い系PCMAXやハッピーメールでは女性は無料、男性でもメール送信は50円でこの50円のメールにアドレスや電話番号も記入できるのと比べると、メールで10倍以上アドレス電話番号送信に至っては100倍の料金ということになるね。
まとめ:「19Ol」はアドレス・電話番号の送信に5千円かかるサイト
禁止事項に「自己のメールアドレス又は電話番号等の個人情報を他の会員に送信する行為」と書かれているのにアドレス・電話番号送信の料金が設定されているのが、そもそも謎だけど5千円は高いね。
優良サイトなら2通目以降のメールならLINE IDだろうが電話番号だろうが何でも書けて50円だしね。
他にも
- 退会処理に最大1週間かかる
- 女性も有料
などおすすめできない要素があったよ。

5千円あれば優良サイトなら100通メールが送れて、何人とID交換できるか考えてみてね。
読者の方の中に「19Ol」を利用したことがある方がいらしたら、コメントフォームからクチコミ情報を寄せていただけるとありがたいです。
コメント コメント反映にお時間を頂く場合があります